cafe-alpha.org

或いはHolmes金谷の戯れ言BLOGもどき。

カレンダー表示 / 一覧 / 検索 / 最新 / RSS

『視差』〜三浦半島買い出し紀行 for Net〜 / サイトの紹介 / 他コンテンツメニュー

Google
WWW を検索 このBLOG内を検索
カウンター合計(おおよそ):カウンター合計
(昨日:昨日のカウント 今日:今日のカウント


過去の記事:  1996年12月 
1997年06月 07月 08月 
2001年08月 09月 10月 11月 12月 
2002年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2003年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2008年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 
2014年05月 
2018年01月 

2010年10月28日(木)21:26  当てが外れているお話
今日の外の様子
先日の初雪以降、天候は回復方向に向かっている予報が出ていましたので、週末までには溶けて無くなるだろうと思っていたのですが。
これがまたここ数日は思ってたより気温が低く、溶け残ったままと云う状態です。

2010年10月27日(水)22:41  北海道の冬の豆知識メモ
おばんどす。
昨日の初雪でいよいよ北海道、と云うか札幌にも冬の季節がやってきましたが。
結局昨日から今朝にかけて積もった雪は、今日の日中で溶けきらずに残っていました。
まあ週末に向けて気温が高めになるらしいから、それまでには一旦無くなるとは思いますが。

・冬でも傘をささない理由
ところで今日の仕事場でのある会合でのお話。
私の上司様も昨日今日の雪の話題を出していましたが。

「北海道の人は冬って傘をささないですよね。これは転んでもけがをしない為の知恵なのかも知れませんけど」

と仰っていました。
まあある意味そう云う側面もあるのかも知れませんが、その場では指摘しませんでしたがはっきり言ってほぼ間違いですw

んじゃなんで北海道の人は冬傘を差さないかと云いますと、単純に北海道の雪質がパウダースノーなので払えばすぐ落ちるから傘を差すまでもないってのが最大の理由です。
じゃあ昨日傘さしてた人が多いのは何で?って事になりますが、これは昨日の気温が「雪が降るには暖かすぎたから雨交じりの雪になっていた為」ですね。
あとはまあ仰っていたとおり、傘で手をふさがない事によって転倒した時でもけがをしない様に受け身を取れる様に、と云うのもありますが、そもそも北海道の人は雪の上を転ばずに歩く方法を身につけてますからそれもやや疑わしい所ですね。

・雪の上で転ばずに歩く方法
んじゃその歩き方は?って事になりますが、これは意外と簡単で「足の裏全体を同時に地面に付ける様に歩く」様に歩けば、まあ100%転ばないとは云いませんけど限りなく転びにくい歩き方になります。
要するに接地する時の摩擦を増やすと云う意味合いです。
数年前某A氏が北海道に遊びに来た時に、家に案内して歩いている最中に何度も転んでいたのに私は全く転ばなかったのはその辺に理由があったりします。

この方法を応用すれば雪の上で走る事も可能です。とは云ってもそれが出来るからと云って何の特にもなりませんけどねえ。


・昨日の停電騒ぎでの被害
さて、昨日の雪で札幌市内で停電が発生していたみたいですが、我が家もその被害に遭いました。
一番でかかったのは、職場の先輩から貰った液晶モニタが1枚お亡くなりになっていた事。
電源入れると画面全体が白く発光してその後省電力モードに移行する、を繰り返して、Windows画面は全く映りません。
完全に電源を切って入れ直してもダメ。貰った時から何となく調子が悪かったのですが、今回のでとどめをさされたんでしょうね恐らく。
まあ幸いサブPCのモニタだったのでそれ程影響はありませんでしたけど。
今はサーバーに繋いでいた15インチモニタを剥がしてサブPCにつなぎ直しています。

2010年10月27日(水)00:20  今の自宅から外見た様子
こんな感じ

初雪がそのまま降り続いてこんな感じです。
マジで冬本気出し過ぎな気がするんですけどねえ。

ところで11時頃、落雷か何かで電圧降下が起きたらしくて、家のPCがばっつりと落ちました。
ルーターまで再起動かかって、復旧に10分位取られてしまいましたが。
帰宅時に雷なってたらしいですし、怖いなあ。


・ちなみに
昨日朝起きて雪が降ってるのを見た時の私の心象風景

♪上野発の夜行列車降りた時からー 青森駅は雪の中ー
(津軽海峡冬景色)

仕事が終わって帰ろうと思ってバス停に向かった時に雪が降ってる様子を見た時の私の心象風景

♪ひゅーるりー ひゅーるりーららー
(越冬つばめ)

2曲目はちょっと違うかw

2010年10月26日(火)20:33  伝統
おばんどす。

札幌では今日初雪が降りまして。ニュースによると去年より6日早いとか。
しかも朝吹雪いていて、昼間晴れ間もちらっと見えていたのに「夕方雨→6時前にみぞれ→帰る頃にはまた吹雪しかも積雪」と云う素敵なコンボ。
どれだけ今年の冬は本気なのやら。

・伝統
さて、タイトルのお話ですが。

仕事であちこちに配る機材を整備してた時のお話。
既に機材の予備が尽きようとしていまして。

「ええい、補給なしで戦えというのかっ!」

とどこかで聞いた事有る台詞を冗談交じりでしゃべっていたところ、側にいた先輩がぼそっと一言。


「補給なしで戦うのは日本軍の伝統だしね」


先輩それ笑えないからっ!!
[ 戯れ言 ] [ Trackback(0) ]
コメントとかツッコミとか
  • 雪風@元空支社(2010/10/27 17:15)
    違う支社だと…、年度末調整大バーゲンセールなんてのもありましたね…。

    ミッドウェーの二の舞並に兵装転換して、予算を使いまくるという…(苦笑

    官僚主義というか、日本の組織って抜本的に変わっていないんだな〜と、「永遠の0」を読んでの読後感(^^;
  • Holmes金谷(2010/10/27 22:41)
    自力調達可能な機材ならそれもありなんですけど、あいにくとそれが出来ない物なので余計困るんですよねぇ。

2010年10月23日(土)23:59  本日のSLニセコ号撮影成果 + 撮影訓練の成果報告その2
おばんどす。

・SLニセコ号
先日の丸瀬布撮影訓練の成果報告がまだ終わってない状態で次の撮影ネタ出すのもアレなんですけど。
取りあえず紅葉がそろそろピークと云う事で、SLニセコ号2回目の撮影に行ってきました。恐らく今年はこれがラストだと思います。

SLニセコ号2回目

撮影場所は銀山駅近傍です。何でかは解らないんですけど、銀山駅で撮影するのが割と好きなんですよねぇ。

ちなみに、去年だったかは銀山駅で停車していたので、そこからの出発の煙がありましたので、今年もそれを期待していたのですが。
何と今年は銀山駅は通過駅だったので、この写真の状態に。何てこったい。
これだったら寧ろ小沢駅の出発を狙った方が良かったのかなぁとか今思って見たりしているのですが。

・10月9日撮影訓練成果報告
折角なので成果報告第2弾を。

JR貨物プッシュブル

JR貨物のプッシュブル(編成の前後に機関車を着ける運行)です。
撮影場所は旧白滝付近です。
残念なのは荷物を殆ど積んでない事でしょうかね。

続いて常紋峠。

特急オホーツク 特急オホーツク JR貨物プッシュブル

ここの峠はなかなかの難所らしく、写真で云いますと向こうからこちらへ登りになっているのですが、登ってくる時の速度がこれまたえらく遅い。
なのでゆったりとシャッターを切れると云いますか。

続いて丸瀬布。

雨宮号1 雨宮号2 雨宮号3 雨宮号4 雨宮号5

雨宮21号です。丸瀬布森林公園で動態保存されている物ですが、大事にされているのが良く解るSLでしたね。小さいのに妙に迫力が有ると云いますか。

2010年10月21日(木)22:37  Messenger2011がダメすぎる件
おばんどす。

メッセンジャーってさ、何かここ数年アップデートされるたびに使いにくい感が酷くなってる気がするんですけど。
今回の2011もその例に漏れず酷い状態ですね。
2008辺りのUI使える様にしてくれねーかなあ。

2010年10月12日(火)22:09  撮影訓練の成果その1
たらこキハ40の2両編成

では撮影訓練の成果です。数回に分けて掲載していきたいと思います。
第1弾は富良野近傍に於いて、たらこ色キハ40の2両編成を撮影した物です。
コンセプトは「富良野らしさ」。

2010年10月08日(金)21:15  平成22年度秋期写真撮影訓練に関する鉄道写真撮影小隊訓練命令
1.小隊は、平成22年度秋期写真撮影訓練を行う

2.訓練参加者は10月9日0400札幌市を出発、別に示してある撮影ポイントへ前進し、写真撮影訓練を実施せよ

3.細部指示は出発時に行う



・と云う事で
秋の撮影訓練の時期がやって参りました。
YASUさんと一緒にたらこ色キハ40を含めてあれこれ撮影に行ってきます。
帰ってくるのは10日の午後になるのかな?

2010年10月03日(日)14:48  【札幌マラソン】今年も快調!【走ってきました】
と云う事で、今年も札幌マラソンを走ってきました。
4年連続4回目出場と云う事で、もうすっかり私的には定例行事の1つになっております。
今年は去年と違うのは、先週に余市のマラソンに出た事。
そこで47分31秒というタイムを出してきましたので、今年考えて居た「50分を切る」という目標は達成出来そうです。
と云う事で、私の内部的にはもう一つ掲げていた目標「48分台を目指す」これを目標に据えて行ってきました。

ちなみに今までの記録はこんな感じでした。
2007年公式タイム:57分51秒
2008年公式タイム:52分25秒
2009年公式タイム:50分11秒

で、今年の結果はと言いますと…。

今年の結果:47分52秒(手元時計タイム)

いよっしゃー、目標達成!!
4年がかりで10分タイムを縮めた計算になりました。

しかしこれで、来年のしきい値がまた上がってしまった・・・(笑)。
来年は46分台、あわよくば45分台に乗せたい所ですね。
来年に向けてまたこれからも頑張って行こうと思います。


・追記
公式タイムが出ましたので取得してきました。

公式タイム:47分53秒

うむ、多分1秒違い位だろうなあと思ってたんですが予想通りでしたね。
(手元の時計のタイムが厳密には47分52秒40だったから)
でもって順位は30才男子の部で「99位/624人中」でした。
100位以内の目標も無事達成出来た事に。やったね。
て事で一人で祝杯なんぞを上げてみる。

2010年10月02日(土)21:29  月次処理兼ねて、明日の事
おばんどす。10月に入りました。

先週の余市マラソンに出た後風邪をひきまして。
別段季節の変わり目だからと言う訳ではなく、単に汗の始末でしくじって身体が冷えたからですね。
おかげで明日の札幌マラソン、万全の体調とはちと言い難いですが。
とは云え1年間の集大成ですからねぇ。楽しんで来ようと思います。

ところで北海道マラソンではUstreamとかでの中継があったみたいですけれど、札幌マラソンはどうなんでしょうね?
とか云ってたら職場の先輩が
「iPadだっけ?使えばニコ生とか出来るんじゃないっけ?」
とか云い出す始末。いえ、走りながらとか無理ですから!w

過去の記事:  1996年12月 
1997年06月 07月 08月 
2001年08月 09月 10月 11月 12月 
2002年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2003年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2008年04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 
2014年05月 
2018年01月 

カレンダー表示 / 一覧 / 検索 / 最新 / RSS

サイトの紹介 / 他コンテンツメニュー