・「アルファさんの日記帳」 2000年11月分・
小さい秋 投稿者:とっぽ 投稿日:11月30日(木)09時02分21秒
「誰かさんが 誰かさんが 小さい秋 みーつけた.」 この前,NHKで,作詞者の解説とともに流れていた. あらためて,この曲は,名曲だなって感じた. 「この曲は,昔,小学生の頃,口ずさんでいたはずなのに.」 「小学生の頃は,ただ,お友達が秋を見つけたという程度しか 感じなかった.」 気が付けば,冬がここにある. 朝日が昇るのも,すっかり遅くなってしまったな.
今月の歌 投稿者:ちひろ 投稿日:11月30日(木)08時38分40秒
まねーきねこねこ ねこねこねこねこ まねーきねこねこ ねこねこねこね これ、NHKの「おかあさんといっしょ」で流れている歌です。 どうやら最近、嫁さんが「おかあさんといっしょ」にはまったらしく、 番組で流れる歌を良く口ずさんでいます。 うちの娘はまだはいはいレベルなので、 もちろん一緒に歌ったりはできませんが、歌に合わせて振り付け通りに 手を動かすと、にこーっと笑って喜ぶのです。 それにしても「おかあさんといっしょ」で流れる曲は どれも覚えやすくて歌いやすいですね。 子供向けだから当たり前なのかも知れないけど、 何気なく口ずさんでしまう自分が居てびっくりしてます。 まねーきねこねこ ねこねこねこねこ この歌は今月の歌なので今日限り。 明日から別の曲になる見たいです。 娘と一緒に歌えるようになるときには、どんな歌になってるんでしょうね? 一緒に歌って、踊って。 なんだかたのしみです。
声 投稿者:遊々 投稿日:11月29日(水)16時20分57秒
風邪をひいてねこんでいた三日間。 薬も思うように効かず、咳で眠れないどん底の三日間。 たまに電話で聞く「人の声」を頼りにしていた。 「具合どう?がんばってよくなってね」 「大丈夫、すぐ元気になるからね」 ただ聴くだけで涙が出る、その声だけを頼りにしていた日々。 なによりも暖かい。 そして、それだけなのに、とてもうれしい。
僕らの夢、子供の夢 投稿者:MAK 投稿日:11月29日(水)01時27分50秒
子供たちの輝く瞳。 私も同じことを感じました。 子供にとっては、人もロボットもおもちゃも、全て等しい仲間たち。 AIBOに話しかけたり触ったりするのも、「すごい」からじゃなくて、 「楽しい」からなんでしょう。 昔、子供だった私たちにとっては、P3やASIMOは夢の実現でした。 でも、子供たちにとっては、既に存在しているものになったのです。 今の子供たちにとっての夢の実現は、どうなるのでしょう? 僕らもその時を、目を輝かせて迎えたいよね。
輝く瞳 投稿者:ちひろ 投稿日:11月28日(火)01時23分15秒
日曜日、ヨコハマで行われたRobodexに行ってきました。 Robodexというのは「世界初の人間のパートナー型ロボット博覧会」 僕自身はASIMOと言うHONDAの最新型のロボットが目当てでした。 確かにASIMOはすばらしかったです。 自然な動き、可愛らしい大きさ。 ほんの数年でここまで進歩したことに驚愕し、感嘆の溜息が出ました。 SONYがつい先日発表したばかりのSDR3Xと言う、 身長50cmのロボットにも度肝を抜かれました。 小さな身体なのに、とても自由な動きをするんです。 ASIMOもSDR3Xも一見の価値あり、 それも実物をその眼で見る価値があると思いました。 と言うか、そのすごさは実際に実物を見ないとわかって貰えないかも知れません。 でも、一番印象に残ったのは実はロボット達ではないのです。 開発した人にもロボット達にも申し訳ないけど。 強く印象に残ったのは、会場に集まってくる人達。 お年寄りから小さな子供まで、幅の広い年齢の人達が会場に詰めかけていました。 みんな、ASIMOやP3やSDR3Xを一目見ようと集まってきているんです。 何度か展示会に足を運んだことがあるけれど、こんなこと初めてでした。 そして一番印象に残ったのは、 展示されているロボットを興味津々に見つめる子供たち。 彼ら、彼女らがロボットを見つめる瞳は、確かに輝いていました。 数年、数十年の後。 いつかロボットが生活の中に息づき、彼らがそばにいることが当たり前になる頃。 人とロボット幸せに暮らしていける時代がきっと来る。 そう思えるような、そんな瞳でした。
見なきゃわからんかも. 投稿者:とっぽ 投稿日:11月27日(月)23時43分01秒
(日記より引用) ROBODEX2000に行ってきた. 展示物を見て,sonyやホンダと言った技術力を持った会社の開発根性を 見せ付けられたような気がした. 採算を考えずに人間自体を追及しているところに,職人魂のような物を感じた. (後) アシモやSDRの話を友達にしてみました.(彼もロボット研究者) 動作や仕様について,詳しく説明した後, 仕組みについて,あーだ.こーだ.議論してみた. やっぱり,解体してみたり,自分で操作して見ないと,詳しいことは,分かない.
平和 投稿者:caffeふくろう 投稿日:11月23日(木)13時23分31秒
近所のおとしよりに戦争についてお話しを伺う機会が ありました。『飲まず食わずでやっていた。明日もどう なるか解らなかった。』平和になった今の世の中。過去 の出来事も忘れずにいたいです。
ゆっくりと 投稿者:遊々 投稿日:11月21日(火)13時29分55秒
最近少し爪を伸ばした。キーボードは打ちにくくなったけど、 きれいにカットしてやすりで整えて、磨く。 甘皮もていねいに取って、まずベースコート。 マニキュアを塗って最後にトップコート。出来上がった 自分の手をスタンドにかざしていつまでも見入ってしまう。 ゆっくりと過ぎていく、秋の夜。
空中楼閣 投稿者:大豆 投稿日:11月21日(火)01時40分09秒
冷たい雨に煙るビル群の間から。 それは狭い夜空を見上げる。 ふしぎな色合いの壁面照明。 蒼く銀色の光跡が、天空から地上へと降り注ぐ。 『ブレードランナー』を見て以来、こんな夜には幾度となく 感じたあの思いが、また浮かび上がる。 「これでスピナーの一台も飛んでりゃなぁ」と。 コートの襟をたて駅へと向かう道すがら。
フ かわいいぜ. 投稿者:とっぽ 投稿日:11月19日(日)21時52分37秒
今日は,OHK(岡山放送)のドッジボール大会の運営・保守に行ってきました. かわいいですね.つーか,若いッスね.小学生のガキンチョは. ボールを投げる目も,それを受け取ろうとする目も, すごい一生懸命な目なんですよ. 一番 うれしかったことは,整列させるときに,「体操座り! シー!」 って,私が言ったら,ガキンチョが素直にそれに従ってくれたことでした. ひたすら,かわいかったです. 仕事は,小走りのしっぱなしで,段どおりを心がける大変な仕事でした. でも,日雇いで8000円! ちょい 財布が あったかな感じ.
大切なことは 投稿者:とっぽ 投稿日:11月17日(金)08時51分47秒
研究において,大切なことは, 意志伝達能力とプレゼン能力と取材能力だと 勝手に思って納得してます. 研究は,応用してもらって初めて生きるものなので, 知識を共有するための能力って結構重要だと思う. 足を実際に運んで,5感フル活用して,情報を仕入れ それをまとめて,自分の物にすると言うことも重要だと思う.
ついに 投稿者:フロー 投稿日:11月16日(木)12時18分55秒
大阪でも息が白くなってしまった。 椿もつぼみが膨らんできている。 しかしわたしは体力知力衰える一方・・・ さあ、これからどうすっかな。
奇怪な行動 投稿者:とっぽ 投稿日:11月12日(日)19時32分47秒
(引用)http://www.sam.hi-ho.ne.jp/quimito/counsel.html 全く,性格が違う人たちや,似た人たちと話をするのが好きだ. そして,日記帳のHPを覗くのも,好きだ. 最近,自己分析をしたら,”ストレス耐性”が弱いと出た. おちこまんようにしよう. 落ち込んでも,現状は,よくならなんから.
理屈っぽい性格は、治らないんです。 投稿者:とっぽ 投稿日:11月11日(土)13時39分23秒
最近、とりあえず思うことは,目的を明確に意識できるかどうか。 たぶん,これを出来る人と,出来ない人では, たとえ,同じ事をしていても,違うと思う. いや、つまり、その人やっていることが、 有益か、無益なのか。という違い程度だけど。 研究の中間発表を聞いていて、思ったことがそれだった。 これから、どのように、研究を進めていくのかを "自覚しているのか" これを、ちゃんと質疑応答できないと、 "依存体質"や"受動的仕事"や"やりたいことがわからない" なんてことになるんじゃないかと、思った。 今日のこの発言は、極論過ぎて、当り前なんですが。
いよいよ冬本番 投稿者:psytou 投稿日:11月11日(土)12時50分29秒
ついに岩手でも雪が降りました。 近くの岩手山は、以前に雪化粧していたのですが、 平地では初雪です。 「今出すとホントに寒くなったときキツイから、出さない」と決めていた コタツを出すことにします。 ・・・次はミカンかな。
他人や自分に 耳をすませば 投稿者:とっぽ 投稿日:11月10日(金)12時58分07秒
世間には,いろんな人がいる. たぶん. いろんな人とはなすことは, 漬物をかきますことと同じぐらい 大切なことだと思う.
「立冬」 投稿者:psytou 投稿日:11月07日(火)17時21分13秒
暦の上では、今日から「冬」ですね。 「今年は暖冬だ」とTVは言いますが。 福島 → 岩手のpsytouにとっては、今年の冬は大変なモノになるのでしょう。 でも、ダチには雪をほとんど見たことがない奴もいるので、 彼らよりは過ごしやすい冬、なのかな。
耳をすませば 投稿者:とっぽ 投稿日:11月07日(火)07時06分24秒
11月10日に"耳をすませば"が放送されます。 私は、耳をすませばの大ファンなんです。 雫のイチズさとか、せいじの雫に対する思いやりとか。 私はというと、自分の中の原石を 見つけなければならない時期。 そう、来年は就職活動なんです。 昨日も、合同企業説明会にいって来ました。
季節は巡り、世紀は巡り・・・ 投稿者:psytou 投稿日:11月06日(月)20時56分24秒
中島みゆきさんの年賀状のCMが流れてますね。 「happy new century」や 「謹賀新世紀」など、 使い回ししたくなるようなネタがたくさん。 今年も、あと2ヶ月。 いい年にしたいものですね。
なにげなく 投稿者:ゴン 投稿日:11月06日(月)14時16分54秒
この前の日曜日、珍しく5時に目が覚めてしばらくぼーっとしていると なにげなく先日のテレビにでていた日曜朝市を思い出し 30分かけて行った。 到着してみるとけっこうな人の群れ。 テントの中の狭い通路はすれちがうのがやっとの状態。 売られているのはマグロがメイン。他には魚介類、野菜、 花、やきそばなどの軽食など。 威勢のいい掛け声。 ある店では子供がお手伝い。 小さい頃、父に連れられ買い出しに行った記憶が蘇える。 さて何を買おうかとぐるぐる回る。結局、マグロの佃煮を買う。 その後、「マグロ汁」の看板に目を引かれマグロ汁を食べる。 味噌仕立ての汁の中にマグロのアラが入っていてこれが美味しい! 特にゼラチン質の部分が。 体が温まったところでぼちぼち帰った。 マグロ三昧の日。
ボーリング 投稿者:とっぽ 投稿日:11月05日(日)13時48分00秒
昨日,ボーリングの素振りを上手い人から教えてもらった. ”始めの踏み込みは小さく” ”力を入れないで,” ”ボールと握手する感じで,ボールを転がす.” 初めて,110台のスコアが出せた.ちなみに,友人は,140台. しかし,ちょっと,素振りを教わっているとき,恥ずかしかった.
あかね 投稿者:大豆 投稿日:11月03日(金)22時53分59秒
旗日開館の一日。 子どもと一緒に来館するお父さん、お母さんをたくさん見かけた。 ひとりで来るときよりも、ずうっと素敵な笑顔の子どもたち。 みなによい一日でありましたように。 帰り道。 くだもの屋さんをハシゴするも、あかねリンゴの姿なし。 今年は紅玉はたくさん見かけるんだけどなぁ。 も少し捜してみるべい☆
くたびれ儲けで・・・ 投稿者:psytou 投稿日:11月03日(金)17時20分22秒
せっかくの休日を返上し、 授業で行うプレゼンテーションの準備をしました。 なぜか先生がウチの学部を毛嫌いしていて、 やたらとイヤミを言ってくださいました。 一人だったら、きっとくじけてたでしょう。 二人の班員に感謝、謝謝。 そんなこんなで、メシを作ってやる約束をしました。 相手が男なので、まぁ、失敗してもいいかなっと。
父として 投稿者:ちひろ 投稿日:11月02日(木)20時17分16秒
つい先日のこと。 1年と半年かけて手がけてきたとある開発品が、 ようやく手元を離れることになりました。 開発ナンバーが工場で生産される製品ナンバーに変わり、 工場の大きな大きな装置で作られることになります。 本格生産が決まった瞬間、 それまで手こずったことがフッと頭をよぎりました。 結構シビアな要求をされて、 まるでじゃじゃ馬のようなこの子を、一生懸命育てたこと。 スケールアップの段になって、 なかなかうまく行かず、何度もやり直して泣きそうになったこと。 過ぎてしまえばいい思い出、 と先輩が言うけれど、でも本当にそんな感じです。 みなさんに末永く使って貰えるようにお祈りして…… 工場のみなさん、うちの子をよろしくお願いします。
速かった一日が終わる 投稿者:フロー 投稿日:11月01日(水)18時09分16秒
ひたすら時間が過ぎる。 何をしてるかってひたすら本を読む。 今日の授業はBGMとメモつきの読書タイム。 異常なほどぼけーっとできる一日。